ウェディングの髪型を上手くアレンジできた体験談!
2015/08/18
結婚式は意外と突然訪れるものですよね。
式や披露宴パーティーの構成、ウェディングドレスやファッション、さらには料理や引き出物など決めるうえで悩むことはいっぱいあります。
そんな中でもウェディングの髪型に悩む方は非常に多いものです。今日はそんなウェディングの髪型をアレンジした体験談を紹介します。
ウェディングの髪型について
結婚式にとって大事なものといえば「ウェディングドレス」とか「料理」とかいろいろあると思うんだけど、意外に重要なものとして「髪型」が挙げられると思う。
私は結婚式のときに正直そこを重要視してなくて、プランナーさんとギリギリになってメイクとかヘアどうする?ってなったときにやっと考えだした。
髪切るときに美容院行くみたいに簡単に考えてたんだけど、ドレスとの兼ね合いとか式の感じを考えたときに意外と難しいと思った。
一生に一回しかない式(だと思いたい・笑)だからすべてを完璧にしたいと思ってしまう。
自分が思い描いた式をするにはいろんな点において、妥協はしたくない。
それならば「髪型」も自分が好きなようにしないと完璧にはならないと思う。
なので、私はドレスとの兼ね合いも考え、そして式をどういう風なものにしたいかを考えて、式ではアップにした。
アップにすることでスッキリした印象で尚且つ式の厳かな感じを壊さないと思った。
式は緊張感もあるからこれで正解だったよ。そして披露宴では同じドレスだったんだけど、髪型だけガラっと変えることで印象を変えた。
式ではアップにしてた髪をすべておろしたの。
アップにしていたから最初からカールもかかっていて、それをおろすことでゆるふわパーマをかけてるようにもなって、式での綺麗めな髪型から可愛い印象にチェンジすることができた。
それによってヘアアクセとかも色々と考えたんだけど、私の場合は一つで式も披露宴も応用できるものを選んだ。
それは小さめの王冠風ティアラ。式では中心にポンと載せた。
それに被せるようにベールもつけたの。
そして披露宴パーティーでは髪をおろした頭の斜めに置いた。
そうすることでかわいらしさを表現できたし、また印象も変えるパーティーのヘアアレンジに成功した。
なので髪型一つとってもウェディングや披露宴を彩るポイントの一つになり得ると思う。
私のように少し変えるだけでも、印象は全然違うと思う。
お色直しでカラードレスに変えるように、髪型もヘアアレンジをするといいと思う。
ウエディングの髪型
結婚式の準備をしている際にウェディングドレスを決める時間があり、ドレスを選ぶとともに、ヘアスタイルも一緒に選ぶことになりました。
私は、バージンロードを歩く際のドレスは普通にホワイトにしました。
式の余興の際に着用するドレスをピンクと白のものにしましたので、髪型やヘアアレンジを決めるのに時間がかかってしまいました。
しかし、その式の当日とドレスの前撮りの時に、髪の毛をウェディングの形にしてくださる美容師さんが同じであったために、じっくりと悩むことができました。
私の髪形は前頭部にかわいらしいピンクを基調にした造花が盛り付けられ、頭頂部周辺でお団子型に近いものと編み込みを入れてもらうというものでした。
結婚式には両親はもちろん姉や妹そしてその子ども、私と彼の多くの友人達を招待することができました。
また、前撮りしてあった写真を友人に見せたところ、髪型のことを一番に褒められました。
これから結婚式をする人も一生のうちに限られた回数しかないので、ぜひ普段はできないようなウェディングの髪型にアレンジして、思い出に残るような最高の式にしてくださいね。
こちらの記事も参考にしてみてください。
⇒ 知らないと恥をかく?結婚式やパーティーの髪型にもマナーが!
関連記事
-
-
髪の長さでイメチェン!可愛い髪型にアレンジしてみよう!
可愛い髪型ってどういう髪型?ショートやロングなど女性の髪の長さによるイメージの違いとアレンジを紹介します。